ヤマガタステムアカデミー ドクターコース 中間発表会を行いました!ジュニアドクター育成塾「ヤマガタステム(STEM)アカデミー」ドクターコース1~3期生の中間発表会を開催しました。ドクターコースでは、それぞれが設定したテーマについて研究に取り組んでいます。今回は、これまでの研究の成果や課題を発表し、先生方やAA(Administrated Assistant)の大学院生からさまざまなアドバイスをいただきました。発表会では、塾生が実験方法や研究の方向性などについて試行錯誤を繰り返しながらも、確実に前進しているようすが伝わってきました。これからも”try&error”を繰り返しながら、一歩一歩前進していきましょう!そして、さらに”自分なりの面白い””がますます膨らむように・・・期待しています”...2023.09.20 05:09ブログヤマガタステムアカデミー
9月9日(土)SCITA(サイタ)センターで「動物学ひろば」が開催されます9月7日~9日、山形大学小白川キャンパスを会場に「第94回日本動物学会」が開催されています。それにあわせて、9月9日(土)10:00~16:00、理学部1階SCITAセンターで「動物学ひろば」が開催されます。やまがたヤマネ研究会の「ヤマネ」をはじめ、普段、見ることのできないさまざまな動物が展示されますので、是非お出でください。「やまがたヤマネ研究会」のFacebookはこちらです。https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=618600150388871&id=1000671667343662023.09.10 05:30その他イベント
SCITA(サイタ)センターで「動物学ひろば」を開催!9月7日~9日、山形大学小白川キャンパスを会場に「第94回日本動物学会」が開催されました。それにあわせて、9月9日(土)10:00~16:00、理学部1階SCITAセンターで「動物学ひろば」が開催されました。やまがたヤマネ研究会の「ヤマネ」をはじめ、普段、見ることのできないさまざまな動物が展示され、たくさんの方が来場されました。2023.09.10 05:19その他イベント
東桜学館中学校の課題研究意見交流会にアドバイザーとして参加しました!2023年9月1日(金)、山形県立東桜学館中学校3年生の課題研究「未来創造プロジェクト」意見交流会に、山形大学の学生6名がアドバイザーとして参加しました。東桜学館中学校では、中学1、2年生で「デザイン思考」をベースにした課題研究に取り組みます。その経験を踏まえ、中学3年生ではリサーチクエスチョンや仮説を設定しながら、仮説検証型の課題研究にチャレンジします。今回の意見交流会は、研究の現状と今後どのように研究を進めていけばよいか、といったことなどについて互いに意見を交換する機会でした。生徒の皆さんが活発に意見を交換しあう中、参加した学生たちも、今後の研究が少しでもよりよい方向に向かうよう一生懸命アドバイスを送っていました。いま学校教育で...2023.09.02 05:34ブログ学校関係のイベント