【科学で東北を盛り上げ隊@石巻】【山形大学『やまがた『科学の花咲く』プロジェクト』では、東日本大震災からの復興支援の一環として、科学の楽しさと不思議を体験できるイベント「科学で東北を盛り上げ隊!@石巻」を開催します。本イベントは、今回で20回目の開催となり、県内外の大学・博物館・NPO法人などと連携し、子どもから大人まで楽しめる科学体験を提供します。2025.10.22 05:13イベント一覧(申込はこちら!)ブログ(イベントの様子)
【9/27モンテディオ山形】試合前実験イベント開催のお知らせこの度、「偏光板万華鏡を作ってみよう!」「カラフルカプセルを作ってみよう!」を下記の通り開催いたします!■開催日:9月27日(土曜日)■時間:14:30~■場所:中央エリア■参加費:300円(※材料が無くなり次第終了)【偏光板万華鏡を作ってみよう!】偏光板を使うと…あら不思議!色も模様も変わっていく?!どんな模様になるかはできあがるまでのお楽しみ…!次々と色が変わる、自分だけのオリジナル偏光板万華鏡を作ってみよう!(作った作品はお持ち帰りできます!)「カラフルカプセルを作ってみよう!」ぷにぷになカラフルカプセルを作ってみよう!好きな色を組み合わせて作ることができるよ♪ビンに入れたらおうちでも癒される素敵な作品になります!(作った作品...2025.09.24 04:51イベント一覧(申込はこちら!)ブログ(イベントの様子)
【9月25日申込開始】地震災害をカガクする~解剖★地震のコワサ~▶日時:2025年10月19日(日)13:30~15:30▶場所:山形大学 人文社会科学部棟1号館1階 101教室▶講師:山形大学理学部 石瀬 素子講師▶対象:小学3~6年生▶定員:20名(応募者多数の場合は抽選)▶料金:無料▶受付期間:9月25日(木)12:00~10月9日(木)12:00【↓お申し込みは下記チラシをクリックしてください↓】2025.09.17 04:24イベント一覧(申込はこちら!)ブログ(イベントの様子)
【受付終了】樹脂粘土で山形フルーツの新しいキャラクターを作ろう!▶日時:2025年9月28日(日)13:30~16:30(13:00受付開始)▶場所:山形市中央公民館5階 研修室3▶講師:後藤ひろひと(劇作家・吉本興業所属)▶対象:小学生・中学生・高校生(小学1~3年生は保護者参加必須)▶定員:30名(応募者多数の場合は抽選)▶料金:無料▶受付期間:9月4日(木)12:00~9月18日(木)12:00【↓お申し込みは下記チラシをクリックしてください↓】2025.09.02 02:29イベント一覧(申込はこちら!)ブログ(イベントの様子)
【申込終了 未就学児向け】やまだいキッズラボ!2025夏休み編を開催します!お待たせしました!楽しい夏休み向けのイベント「やまだいキッズラボ!2025夏休み編」のご案内です!今回は初めて、未就学児(年中・年長さん)向けのイベントを企画してみました。内容は以下になります!親子で参加していただくイベントです。①8月2日(土) 9:30~10:30テーマ:うみにすむ『しんしゅ』の『ちりもん』をはっけんしよう!内容:ちりめんじゃこに混ざっている小さなイカ、タコ、エビ、カニ、クラゲ、ヒトデなど…様々な海の生き物たち=モンスターを探すイベントです!②8月8日(金) 9:30~10:30テーマ:じしゃくのブロックでおうちやどうぶつをつくってみよう!内容:いろんな形を組み合わせたら…あら不思議!いろんなものが作れるよ!みん...2025.06.29 03:30イベント一覧(申込はこちら!)ブログ(イベントの様子)
【申込終了 小学1~3年生向け】やまだいキッズラボ!2025夏休み編を開催します!お待たせしました!楽しい夏休み向けのイベント「やまだいキッズラボ!2025夏休み編」のご案内です!今回ご紹介するのは、小学1~3年生向け!内容は以下になります!親子で参加していただくイベントです。午前・午後の両方がございますので、ぜひぜひ奮ってご参加ください♪①7月30日(水) 午前 10:30~11:30 午後 13:30~15:00テーマ:海にすむ『しんしゅ』の『ちりもん』をはっけんしよう!内容:ちりめんじゃこに混ざっている小さなイカ、タコ、エビ、カニ、クラゲ、ヒトデなど…様々な海の生き物たち=モンスターを探すイベントです!②8月6日(水) 午前 10:30~11:30 午後 13...2025.06.29 03:30イベント一覧(申込はこちら!)ブログ(イベントの様子)
【申込終了 小学4~6年生・中学生向け】やまだいキッズラボ!2025夏休み編を開催します!お待たせしました!楽しい夏休み向けのイベント「やまだいキッズラボ!2025夏休み編」のご案内です!今回ご紹介するのは、小学4~6年生&中学生向け!内容は以下になります!午前・午後の両方がございますので、ぜひぜひ奮ってご参加ください♪(保護者の参加は任意です)①7月31日(木) 午前 9:30~12:00 午後 13:30~16:00テーマ:発見するのは誰だ…?!新種のチリモンを探せ!内容:ちりめんじゃこに混ざっている小さなイカ、タコ、エビ、カニ、クラゲ、ヒトデなど…様々な海の生き物たち=モンスターを探すイベントです!①8月18日(月) 午前 9:00~12:00 午後 13:00~16:00テーマ...2025.06.29 03:25イベント一覧(申込はこちら!)ブログ(イベントの様子)
【申込終了】「ブロックでどうぶつをつくってどうぶつクイズに挑戦しよう!」「やまだいキッズラボ!2025夏編」より、「ブロックでどうぶつをつくってどうぶつクイズにちょうせんしよう!」を開催します!どうぶつについてみんなどれくらい知ってるかな…?実際に手を動かして作ってみながら、様々な動物クイズに挑戦!何問正解できるか楽しみにしているよ…!【↓お申し込みは下の象の写真をクリック!】 ※募集が近くなったら押せるようになります!▶日時:2025年7月12日(土)9:30~10:30▶場所:山形大学小白川キャンパス▶講師:安達茜(YU★STEAM)▶対象:小学1~3年生▶保護者参加:参加必須▶定員:12名(応募多数の場合は抽選)▶料金:無料▶受付期間:6月19日12:00~7月3日12:00▶その他:抽選結果は受...2025.06.23 00:30イベント一覧(申込はこちら!)
【申込終了】「ブロックをプログラミングで動かそう!」「やまだいキッズラボ!2025夏編」より、「ブロックをプログラミングで動かそう!」を開催します!今回は、全3回の企画です!大学でプチ習い事?!をお楽しみください♪3回とも内容が異なり、だんだんレベルアップしていきます!【↓お申込みは下のロボットの画像をクリック↓】▶日時:2025年6月15, 22, 29日(日)9:30~11:30▶内容:第1回 色センサーを動かして物語を作ろう! 第2回 速く動くロボットを作るのは誰だ…? 第3回 なんでもつかむロボットの手を作ろう!▶場所:山形大学小白川キャンパス▶講師:安達茜(YU★STEAM)▶対象:小学4~6年生▶保護者参加:観覧可能▶定員:12名(応募多数の場合は抽選)▶料金...2025.05.19 05:57イベント一覧(申込はこちら!)
「やまだいキッズラボ!2025夏編」を開催します!「やまだいキッズラボ!2025夏編」を開催します!今年最初のイベントは、ブロックを使った内容!小学1~3年生と小学4~6年生では内容が異なります(^^)ぜひぜひぜひご応募いただき、記憶に残る体験をしてみてください♪詳細は添付のチラシをご覧ください。2025.04.24 05:00イベント一覧(申込はこちら!)
【ご案内】令和7年度 月山マイスター・月山フォーラム連携事業「月山に学び、地域を知る講座」令和7年度月山マイスター・月山フォーラム連携講座を開催いたします。下記詳細をご確認ください。受付期間は、6月20日(金)13時から7月4日(金)となります。先着順となりますので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください。2025.04.22 05:49イベント一覧(申込はこちら!)
【ご案内】みんなで楽しむスライム実験2025を開催します!2025年6月1日(日)山形県産業科学館で「みんなで楽しむスライム実験2025」を開催します。事前予約は不要です。▶日時:2025年6月1日(日)午前の部 (10:30~12:20)午後の部 (13:30~15:20)※材料が無くなり次第終了となります▶場所:山形県産業科学館▶指導者:スライムの風会員(会長:菅原 晃)・科学イベントサークルSCITA▶対象:未就学児・小学生 100名程度(※小さなお子様は保護者同伴でお願いします)▶参加費用:無料▶申込み:不要2025.04.22 01:28イベント一覧(申込はこちら!)