• YU★STEAMとは?
  • イベント一覧(申込はこちら!)
  • ブログ(イベントの様子)

ガールスカウト北海道・東北地区研修会で講師を務めました

10月18日(土)に、山形市の霞城セントラルで開催されたガールスカウト北海道・東北地区研修会においてSTEAM教育に関する講座を行いました。このことが、10月19日(日)の山形新聞に掲載されました。

2025.10.26 23:23
  • ブログ(イベントの様子)

はじめて「山形県中学校探究学習課題研究発表会」を開催します!

下記の要領で「山形県中学校探究学習課題研究発表会」を開催いたします。この発表会は、探究活動(課題研究)に取り組む県内中学校の生徒が一堂に会し、研究成果の発表と議論を通して、活動の質的向上と内容の深化を図ることを目的としています。また、生徒同士の交流に加え、教員同士の情報交換の場としても機能し、中学校間の交流を促進します。当日は、保護者の皆さまを含め、一般の方々も自由に発表を参観いただけます。★日時:令和7年11月2日(日)9:40~ 9:55 開会式・諸連絡10:00~10:40 ポスター発表A(発表および質疑応答)10:50~11:30 ポスター発表B(発表および質疑応答)11:40~12:10 情報交換会12:15~12...

2025.10.23 07:07
  • ブログ(イベントの様子)

「ヤマガタSTEAMアカデミー」マスターコース選択講座「粘菌を探そう!」を開催しました!

🔳2025年10月13日(月)「粘菌を探そう!」「ヤマガタSTEAMアカデミー」マスターコース 第3回選択講座今回は、山形市の野草園で「粘菌」について学びました。多くの受講生が初めて粘菌について触れる中、講義をお聞きしたり、園内で粘菌を探したり、粘菌をルーペやデジタル顕微鏡、実体顕微鏡で観察したりと、たいへん充実した講座となりました。当日は天気予報で心配された雨も降らず、受講生も初めて見る粘菌にワクワク、ドキドキの様子でした。

2025.10.23 07:01
  • ブログ(イベントの様子)

【科学で東北を盛り上げ隊@石巻】

【山形大学『やまがた『科学の花咲く』プロジェクト』では、東日本大震災からの復興支援の一環として、科学の楽しさと不思議を体験できるイベント「科学で東北を盛り上げ隊!@石巻」を開催します。本イベントは、今回で20回目の開催となり、県内外の大学・博物館・NPO法人などと連携し、子どもから大人まで楽しめる科学体験を提供します。

2025.10.22 05:13
  • イベント一覧(申込はこちら!)
  • ブログ(イベントの様子)

「ヤマガタSTEAMアカデミー」マスターコース共通講座「電子顕微鏡の世界を見てみよう!」を開催しました!

■2025年10月4日(土)「電子顕微鏡の世界を見てみよう!」「ヤマガタSTEAMアカデミー」マスターコース 第4回共通講座 今回は、日本電子㈱ の先生方のご指導のもと、電子顕微鏡を操作して写真を撮影したり、3Dの電子顕微鏡写真を見たり、昆虫の標本をスケッチしたりしました。電子顕微鏡の仕組みを学んだり、普段見ることのないミクロの世界を見たり、バイオミメティクス(Biomimetics)について学んだり、ワクワク、ドキドキ の講座でした。

2025.10.06 04:25
  • ブログ(イベントの様子)

「ヤマガタSTEAMアカデミー」ドクターコースの中間発表会を開催しました!

■2025年9月27日(土)ヤマガタSTEAMアカデミー「中間発表会」「ヤマガタSTEAMアカデミー」ドクターコース2~5期生の中間発表会を開催しました。ドクターコースでは、受講生それぞれが設定したテーマに基づいて研究を進めています。発表会では、これまでの研究成果や直面している課題等についてそれぞれが発表し、先生方やAA(Administrated Assistant)である大学院生等から多岐にわたるアドバイスをいただきました。塾生たちが、実験方法や研究の方向性を模索し、試行錯誤を繰り返しながら成長している様子がよく伝わってきました。今回は、中間発表会でしたが、来年2月には成果発表会も予定されています。今後も”try&err...

2025.10.06 04:07
  • ブログ(イベントの様子)

「ヤマガタSTEAMアカデミー」マスターコース選択講座「山形 地学ハイキング」を開催しました!

■2025年9月23日(火)「山形 地学ハイキング」「ヤマガタSTEAMアカデミー」マスターコース 第2回選択講座 山形市街でハイキングを行いました。山形大学小白川キャンパス内の「生きた化石」メタセコイアやコウヤマキなどを観察したあと、御殿堰、専称寺、教育資料館、三島神社、文翔館、イザベラバード顕彰碑などを巡りながら、霞城公園東大手門までのルートを3時間かけて歩きました。天候にも恵まれ、爽やかな秋風のもと、NHKの「ブラタモリ」にも出演された山形大学地域教育文化学部名誉教授 大友幸子先生のご指導をいただきながら、山形市街の地形、地質、歴史などを、正にブラタモリのように学ぶことができました。何気なく生活していると気がつきませんが、わた...

2025.09.25 02:10
  • ブログ(イベントの様子)

【9/27モンテディオ山形】試合前実験イベント開催のお知らせ

この度、「偏光板万華鏡を作ってみよう!」「カラフルカプセルを作ってみよう!」を下記の通り開催いたします!■開催日:9月27日(土曜日)■時間:14:30~■場所:中央エリア■参加費:300円(※材料が無くなり次第終了)【偏光板万華鏡を作ってみよう!】偏光板を使うと…あら不思議!色も模様も変わっていく?!どんな模様になるかはできあがるまでのお楽しみ…!次々と色が変わる、自分だけのオリジナル偏光板万華鏡を作ってみよう!(作った作品はお持ち帰りできます!)「カラフルカプセルを作ってみよう!」ぷにぷになカラフルカプセルを作ってみよう!好きな色を組み合わせて作ることができるよ♪ビンに入れたらおうちでも癒される素敵な作品になります!(作った作品...

2025.09.24 04:51
  • イベント一覧(申込はこちら!)
  • ブログ(イベントの様子)

【9月25日申込開始】地震災害をカガクする~解剖★地震のコワサ~

▶日時:2025年10月19日(日)13:30~15:30▶場所:山形大学 人文社会科学部棟1号館1階 101教室▶講師:山形大学理学部 石瀬 素子講師▶対象:小学3~6年生▶定員:20名(応募者多数の場合は抽選)▶料金:無料▶受付期間:9月25日(木)12:00~10月9日(木)12:00【↓お申し込みは下記チラシをクリックしてください↓】

2025.09.17 04:24
  • イベント一覧(申込はこちら!)
  • ブログ(イベントの様子)

「ヤマガタSTEAMアカデミー」マスターコース共通講座「SDGs未来の都市づくり」を開催しました!

■2025年8月31日(日)「SDGs未来の都市づくり」「ヤマガタSTEAMアカデミー」マスターコース 第3回共通講座今回は、山形大学工学部の佐藤慎也先生(子ども環境・都市計画)のご指導のもと、「SDGs未来の都市づくり」に挑戦しました。講座では「持続可能な”子どもにやさしいまち”を考えよう」をテーマに、大学生とともにグループで話し合いながら未来の都市や空間をデザインし、その模型を制作しました。自然豊かな環境や子どもが安心して遊べる施設を重視した作品が多く見られる一方で、人工太陽の導入を構想するなど、独創的な発想を取り入れたグループもありました。

2025.09.03 00:33
  • ブログ(イベントの様子)

【受付終了】樹脂粘土で山形フルーツの新しいキャラクターを作ろう!

▶日時:2025年9月28日(日)13:30~16:30(13:00受付開始)▶場所:山形市中央公民館5階 研修室3▶講師:後藤ひろひと(劇作家・吉本興業所属)▶対象:小学生・中学生・高校生(小学1~3年生は保護者参加必須)▶定員:30名(応募者多数の場合は抽選)▶料金:無料▶受付期間:9月4日(木)12:00~9月18日(木)12:00【↓お申し込みは下記チラシをクリックしてください↓】

2025.09.02 02:29
  • イベント一覧(申込はこちら!)
  • ブログ(イベントの様子)

東桜学館中学校の「未来創造プロジェクト」意見交流会にアドバイザーとして参加しました!

2025年8月22日(金)、山形県立東桜学館中学校3年生による課題研究「未来創造プロジェクト」意見交流会に、山形大学の学生5名(いずれも同校の卒業生)がアドバイザーとして参加しました。東桜学館中学校では、中学1、2年生で「デザイン思考」を基盤とした課題研究に取り組み、その経験をもとに3年生では、リサーチクエスチョンや仮説を設定しながら、仮説検証型の研究に挑戦しています。今回の交流会では、研究の進捗状況や今後の進め方について意見を交わしました。生徒の皆さんが活発に意見を交換しあう中、参加した学生たちも、研究がよりよい方向に進むよう熱心にアドバイスを送っていました。いま学校教育では、自ら課題を設定し、解決に向けて取り組む力の育成が求めら...

2025.08.26 01:44
  • ブログ(イベントの様子)
「YU★STEAMサポーター」募集中!詳細はここをクリック!

記事一覧

協賛企業

日新製薬株式会社

アイジー工業株式会社

■ACCESS

■お問い合わせ先

address: 〒990-0021

山形県山形市小白川町1-4-12

小白川キャンパスSCITAセンター

Tel: 023-628-4506

Mail: yu-steam@jm.kj.yamagata-u.ac.jp

※メールの際には【①お名前】【②お問い合わせ内容】をご記入ください。




Copyright © 2025 山形大学地域共創STEAM教育推進センター(YU★STEAM).

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう